こんにちは!【食べて、遊んで、旅をして】のRinです。
本記事は、
✅ 尾道の定番・観光スポットが知りたい❗️
✅ 1日で尾道を満喫できるコースが知りたい💓
✅ 尾道でデートするならどこがおすすめ??🤔
このようなお悩みを解決できるような内容になっています◎
この記事を書いている私は東広島在住で、尾道にも何度も足を運んだことがあります♡
実際に私が行ってみた時の写真も合わせてご紹介します❗️
尾道観光マップ【定番おすすめコース】
今回ご紹介するのは、尾道駅スタートの定番コースです😇💓
コースはこんな感じ❗️目次から気になるところに飛んでもOKです🙌
尾道駅
『定番おすすめコース』です
↓
ロープウェイ
↓
メイン①:千光寺公園
↓
メイン②:尾道市立美術館
↓
猫の細道
↓
ランチ:朱(尾道ラーメン)
↓
おやつとやまねこ(尾道プリン)
↓
お土産:ONOMICHI U2
↓
尾道駅
【尾道駅】から始まる尾道デート 🚃

尾道観光は、尾道駅スタートがおすすめです👍
駅近くにいくつか駐車場もあるので、事前にチェック◎
▶️▶️ 駐車場検索サイト特P
▶️▶️【尾道】1日料金が安い駐車場を解説。千光寺観光におすすめも!無料はある?
【千光寺ロープウェイ】でラクラク登山 🚠


まずは第1目的地、『千光寺公園』へ向かいます◎
『千光寺公園』は山の上にあります。山といってもハイキング気分で行ける高さです。
徒歩で行くならロープウェイを使用するか、階段道を登っていくか、の2択です。
特に暑い夏場なんかは、圧倒的にロープウェイをおすすめします😇
女の子とのデートや、小さいお子様がいる場合はなおさらロープウェイがいいと思います。
(女の子は汗でメイクが落ちたら萎えますし、お子さんに途中で抱っこなんて言われたら地獄の筋トレの始まりです。)
どうしても階段道が気になる方は、帰りに通ることをおすすめします◎
坂道ではないので、下りなら随分楽です。

千光寺山ロープウェイ
HP:公式ウェブサイト
URL:Facebookページ、Twitter公式アカウント、Instagram公式アカウント
運賃:片道320円、往復500円(小学生以下は半額)
住所:(山麓駅)広島県尾道市長江1丁目3-3
【千光寺公園】でお参り⛰

ロープウェイで登った先には、展望台と千光寺公園、千光寺があります。
展望台からは尾道が一望でき、気持ちのいい風に当たることができます◎
千光寺山頂は恋人の聖地としても知られており、写真スポットなどもあります💓
また、展望台には喫茶店があったのですが、2020年5月に閉店してしまったようです…😢


千光寺公園は桜がとってもきれいで、お花見シーズンの千光寺公園は特に人がいっぱいです🌸
(さくらの名所100選にも選ばれています❗️)
もちろん人懐っこいネコちゃんもちらほら🐱💓


千光寺は名前の通りお寺ですが、とても広くて楽しめる要素も多いです◎
『くさり山』というエリアでは、写真のように岩をどんどん登っていきます。
チェーンのようなもので登っていくので、スカート・ヒールは要注意です❗️
その他にも見るもの・体験できるものが沢山あるので、
普段お寺に興味がない人でも十分に楽しい時間を過ごすことができます🙌


千光寺(せんこうじ)
HP:公式ウェブサイト
URL:Facebook ページ、Instagram公式アカウント
営業時間:9:00〜17:00
TEL:0848 23 2310
住所:〒722-0033 尾道市東土堂町15-1
【尾道市立美術館】でのんびり癒し🐱

尾道市立美術館は、千光寺から徒歩5分。
見晴らしのいい場所にあり、意外と人が少なくて、快適です。
時々公募展を行っており、尾道の写真やネコの写真を展示していることも。
私が訪れた時は、『尾道のネコ展』でした…かわいかったな…🐈💓
尾道市立美術館
HP:公式ウェブサイト
URL:Twitter公式アカウント
開館時間:9:00〜17:00
休館日:月曜日
観覧料:展覧会ごとに変動(中学生以下は半額)
TEL:0848 23 2281
住所:広島県尾道市西土堂町17-19
【猫の細道】はまるでジブリの世界 🌱

山頂付近を一通り楽しんだら、帰りは『猫の細道』を通って下山しましょう。
名前の通りとても細く、うねった道が続きます。
「本当に一般道?」と疑いたくなる気持ちを抑えてどんどん進むと、
そこは緑に覆われたジブリの世界です🌲🐱
人も少なく静かで涼やかで、ちょっと異世界に迷い込んだような気分を味わえます。
「招き猫美術館」なるものが存在し、本当にもうねこづくしです。


途中、猫の細道を見下せる場所にツタに覆われたカフェもあります。
「梟の館」というカフェで、1、2階は雑貨屋になっています。
こ子では時々フリーマーケットも開催されています。
夏のテラス席はちょっと暑いですが、気分は最高です❗️❗️

梟の館
HP:尾道イーハトーヴ[古民家]
URL:食べログの評価を見る
営業:[月〜金]10:30頃〜日没 [土日祝]10:00頃〜日没
店休:水曜日
TEL:0848 23 4169
住所:広島県尾道市東土堂町15-17
【朱】で尾道ラーメン 🍜

『尾道ラーメン』といえば、【朱の尾道ラーメン】です 🍜
行列のできる尾道ラーメン専門店【朱華園】が2019年に閉店した後、
【朱華園】創業者の奥様と娘さんが新たにオープンした『朱』。
朱華園の味とメニューをそのまま受け継いだ『朱』は【朱華園の復活】とも騒がれています。
メニューは中華そば、ワンタン麺、チャーシュー麺、焼きそば、ギョーザなど。
中華そば 朱(しゅ)
URL:食べログでの評価を見る、尾道市号外ネットの記事を見る
時間:11:00~18:00 [日曜営業]
店休:木曜日、第3水曜日
TEL:0848 38 1020
住所:広島県尾道市十四日元町6-16
【尾道商店街】をぶらぶら🚶♀️


尾道といえば『レトロな雰囲気漂う商店街』がメインですよね。
地方はシャッター街がだらけのこの頃ですが、尾道の商店街はまだまだ活気があります❗️❗️
チョコレート専門店、古民家を改装したカフェ、素敵なお婆さんのジャム屋さん、立ち飲みバーや東南アジアグッズ店などなど…
若者や観光客も楽しめる、素敵なお店がいっぱいです ☺️❤
️尾道商店街を開拓して、お気に入りのお店が見つかるといいですね。
ここでは、私のイチオシ雑貨屋さんうずしお雑貨店をご紹介します。


コルクおじさんをはじめとする置物やアンティーク雑貨、レトロなアクセサリーなどを取り扱っています。
インスタグラムに素敵な写真がいっぱい載っているので、女子は特に要チェックです ♡
Uzushio Zakkaten
URL:Instagramアカウント、Facebookページ
時間:11:00〜18:00
店休:平日 [土日祝のみ営業]
住所:広島県尾道市土堂1丁目11-24
【おやつとやまねこ】の尾道プリン🍮

そろそろちょっと小腹が空いてきませんか?
尾道に来たら必ず食べて欲しい『尾道プリン』🍮をご紹介します。
尾道プリンと謳っているお店はいくつかあるのですが、
今回はレトロな瓶に入ったプリンを販売している、『おやつとやまねこ』を紹介します。
朝から行列ができている有名店で、こだわり抜いたミルクを使ったプリンはとっても濃厚です。
オンラインショップでの購入もできます。もし売り切れてしまっていた場合にはご検討ください 😇
おやつとやまねこ
HP:公式ウェブサイト、オンラインショップ
URL:Instagram公式アカウント
営業:10:00〜19:00
店休:月曜日(月曜祝日の場合、火曜日店休)
TEL:0848 23 5082
住所:広島県尾道市東御所町3-1
【ONOMICHI U2】でショッピング 👜


最後に、倉庫を改装した複合施設『ONOMICHI U2』にちょっと寄ってみませんか?
2014年にオープンした『ONOMICHI U2』は、レストランやカフェのような飲食店、地元産の野菜や果物を使ったショップ、おしゃれな雑貨・アクセサリー店、などを含んだ宿泊施設です。
ホテルとして利用することも、ショッピングだけ利用することも可能です。
下の写真は、夜景が見れるレストラン&バー。とってもオシャレですね…😍😍😍

ONOMICHI U2
HP:公式ウェブサイト
URL:Instagram公式アカウント、Facebookページ、公式LINE@
時間:24時間営業
TEL:0848 21 0550
住所:広島県尾道市西御所町5−11
【尾道駅】におかえりなさい 🚃
最後は、尾道駅におかえりなさい。お気をつけてお帰りください😇
この記事のまとめ
今回のデートコースはいかがでしたでしょうか?
尾道駅 ▶️ ロープウェイ ▶️ 千光寺公園 ▶️ 尾道市立美術館 ▶️ 朱(尾道ラーメン) ▶️ 尾道プリン ▶️ ONOMICHI U2 ▶️ 尾道駅
と、尾道の魅力をぎゅっと詰め込んだ盛りだくさんコースでした。
定番コースを満喫したら、次はローカルレストランを開拓しましょう❣️
コメント