後期STARTプログラム(オーストラリア)のレビュー
次に、私が参加した2016年度後期STARTプログラム(オーストラリア)のレビューです。
気になる項目があればぜひ見ていってください◎
現地の写真なんかも沢山載せているので、雰囲気が伝われば幸いです👏
1. 海外の大学で英語が学べる【Flinders University】
私たちは、31人でオーストラリア南部・アデレード市の『フリンダース大学』に2週間留学しました。
平日は基本的にフリンダース大学に行って英語の授業を受けたり、現地の授業を受けたり、現地の学生とディスカッションをしたりしました。
『英語の授業』は、『語学留学』という感じでした。
一緒に広島から来た学生みんなと、現地の英語講師3名と一緒に英会話の練習をしました。
『現地の授業』は1度だけ受講することができました。
私は英語を聞き取ることに精一杯だったので、授業の内容を理解したり、質問をしたり、ということはできませんでした。でも自分の英語力の低さにびっくりしてその後のモチベーションになりました◎
『現地学生とのディスカッション』では、上記『英語の授業』が一通り終わってから始まりました。
環境問題などのグローバルな話題で現地学生とディスカッションをしたり、お互いの考えをインタビューしあったりすることができました。
2. その国について研究できる
STARTプログラムでは、5人ずつくらいの小グループに分かれてプチ研究を行わなければなりません。
私たちはオーストラリアの原住民『アボリジニー』に関する研究をしました。
研究といっても、文献を調べたり、オーストラリア人の学生やホストファミリーにインタビューして情報を集める程度です。あまり気負わず、興味のある分野を調べてみたらいいと思います◎
3. 海外の小学校で日本語・日本文化を伝える
オーストラリアでは小学校での日本語教育が盛んです。
そのため、プログラムの中に現地の小学校で日本語や日本文化を伝えよう!という企画がありました。
現地のとってもかわいい小学生と一緒に、日本語の歌を一緒に歌ったり、折り紙をしたり、日本語を使ったゲームをしたり…至福の時間でした…❤️
お昼ご飯も一緒に食べました❗️
その時は近くにいた小学生に英語で話しかけてみたのですが、私の英語が伝わらず悲しい思いをしました…😂 この思い出もその後の英語学習のモチベーションになりました❗️笑
4. 第2の家族ができる【ホームステイ】
派遣国によって宿泊施設は異なりますが、オーストラリアの場合はホームステイでした❤️
私を迎え入れてくれたのご家族には2歳の女の子がいて、それはそれはとっても可愛かったです…😭
私のホストファミリーはいろいろな国の留学生を受け入れている方だったので、留学生の扱いにも慣れているようでした◎
週末や空いた時間には観光地に連れていってくれたり、ショッピングに連れていってくれたり… 本当に沢山お世話していただきました😭💓
いまだにInstagramで繋がっていて、時々メッセージをしています◎
第2の家族ができたような気分です
5. 自由時間で観光できる【アデレード市内, カンガルー島】
正直、この『自由時間』が1番楽しかったです😂❤️
みんな完全に修学旅行モードでしたね。
アデレードという町は市内に行けばそこそこ大きなショッピングセンターがあったので、そこでお土産を買ったり、路上パフォーマンスを見たりして楽しめます◎
滞在期間2週間のうち、1回の週末はみんなで『カンガルー島』に行く、という企画がありました。
全員で大きなフェリーに乗って、オンボロのバスで(途中故障しながらも)移動して、ロッジで1泊。
途中は有名な観光地によったり、巨大な岩に乗って遊んだり、野生のアシカを見たり…
最高に楽しかったですね 🙌 💓 🙌
観光っていうのは将来いくらでもできると思いますが、この大人数で、このメンバーでしか得られない思い出が作れました◎
6. 最高の友達ができる
最後に、このSTARTプログラムに参加して1番良かったと思えることは、最高の友達ができたことでした✨✨
学部も出身もサークルも違う友人というのは、大学では作りにくいです。
そんないろんな種類の人間が集まって、プログラムに参加し、グループで協力しあって研究をしたり、一緒に遊んだり…
実際に留学したのはたった2週間ですが、事前研修から事後研修まで合わせると一緒に過ごした時間もとても長かったと思います。
プログラム終了後も定期的に連絡を取ったり、集まって遊んだり、次の長期留学の相談をしたりできる友達が作れて本当に良かったです❣️
広島大学主催の中長期・留学プログラム
次に、広島大学主催のその他留学プログラムを簡単にご説明します。
START+プログラム
STARTプログラムの進化版です。
START+プログラム
概要:START+プログラムでは,STARTプログラムのステップアップ版として,より学生の自律的な学習を重視した授業を行います。
実施期間:長期休暇中(夏季・春季),約2週間
対象学生:学部2年次生及び学部3年次生。
一部コースのみ学部1年次生も対象。
(学部・海外経験は問わない)
派遣国:年度による。
(過去の実績はスペイン、リトアニア、オーストラリア、カンボジア)
費用負担:派遣先による(6~19万円/人)
※ 広島大学基金及び広島大学から支援を受けています
※ 別途,海外旅行保険料,国内交通費,前後泊宿泊費,現地食費・交通費の一部等がかかります。
詳細は広島大学ホームページでご確認ください。
【START(スタート)プログラム/START+(スタートプラス)プログラム】
AIMS-HUプログラム
AIMS-HUプログラム
概要:本学の基本理念「平和を希求する精神」と「地域社会・国際社会との共存」に基づき,本学において強みのある学問分野の教育・研究資源を提供し,アジアの共同経済発展と信頼関係の確立による平和構築に貢献する中核人財を育成する。
実施期間:1セメスター
対象学生:年間25人
派遣国:タイのチュラーロンコーン大学又はカセサート大学、インドネシアのバンドン工科大学
費用負担:人による。交換留学なので学費は母国の大学に収める。場合により奨学金を申請することができる。
(負担費用は20~30万円が目安。詳細は【参加学生の声】の『費用負担』に関する欄をご参照ください)
HUSAプログラム
HUSAプログラム
概要:広島大学短期交換留学プログラム(Hiroshima University Study Abroad Program)の略で、学部生・大学院生が大学間学生交流協定等に基づいて母国の大学に在籍しつつ、派遣先の大学において学習、異文化体験、語学の実地習得等を目的として、概ね1学年以内の1学期又は複数学期教育を受けて単位を修得し、研究指導を受ける制度です
実施期間:人による
対象学生:人による
派遣国:世界中にある協定校。こちらからチェック
費用負担:人による
こちらから募集要項が見られます。派遣国・校が沢山あるので自分に合った留学計画を立てることが可能。交換留学なので学費は母国の大学に納めます。また現地で取得した単位は持ち帰ることが可能です◎
この記事のまとめ
本記事では、
✅広島大学主催の『STARTプログラム』の概要
✅『STARTプログラム』の選考の流れ
✅『STARTプログラム(オーストラリア)』のレビュー
✅ その他広島大学の留学プログラム
をご紹介しました!
コメント