こんにちは!【食べて、遊んで、旅をして】のRinです。
本記事は、
✅ 強い女性の名言紹介
✅ 片想いの時、別れの時、など場面ごとの素敵な名言
このような内容をご紹介します❗️
「恋愛疲れしちゃった…」という方から、「絶賛片想い中!」という方まで、
どんな方でも楽しめる内容になっています😇
発言者や、出典もわかるものはご紹介しているので、よければ参考にしてください🙇♀️
【恋愛編】強かに、自由に生きたい女性へ送る名言まとめ16選
「こんな考え方で生きたい!」と思える素敵な名言
選んだ道をどう生きるか

「大切なのはどの道を選ぶかより、選んだ道をどう生きるかよ。」
この言葉は、「フランスのマリリン・モンロー」と呼ばれた
女優、ブリジット・バルドー (Brigitte Bardot)のセリフです。
『素直な悪女』という映画で有名になり、当時ヨーロッパのセックスシンボルと言われ
もてはやされました。
参考文献💃
女性の人生は

女性の人生は自由で楽しいものよ。
心から楽しんでいる女性に、恋愛の神様は微笑んでくださるわ。
この言葉はインドネシア元大統領夫人、デヴィ夫人のセリフです。
バラエティ番組でも、年齢や常識にとらわれず楽しそうにしていますよね。
夫人らしい言葉です。
参考文献🍾
愛は打算で手に入れることはできません

愛は打算で手に入れることはできません。
こちらも引き続き、デヴィ夫人のセリフです。
『愛とは、上部の美しさや時間、打算で簡単に手に入るものではありません』
ともおっしゃっています。
参考文献🍾
美しさは女性の「武器」であり、

美しさは女性の「武器」であり、装いは「知恵」であり、謙虚さは「エレガント」である。
この言葉はファッションデザイナー、ココ・シャネルのセリフです。
当時の「女性はこうあるべき」といった常識にとらわれず、
自立心を強く持って生きたココ・シャネルは名言がたくさんあります。
参考文献👗
その日、ひょっとしたら、

その日、ひょっとしたら、運命の人と出会えるかもしれないじゃない。
その運命のためにも、できるだけかわいくあるべきだわ。
引き続き、ココ・シャネルのセリフです。
「今日は誰にも会わないから、どんな格好でもいいか」とはもう言えないですね 💅
参考文献👗
愛はケチしちゃ、だめなのよ

愛はケチしちゃ、だめなのよ。
この言葉は芸術家・岡本太郎の奥様、岡本敏子のセリフです。
ちまたでは「駆け引きしよう!」「ラインの返信は1日1回まで」等という
恋愛指南が流行していますが、この言葉でちょっとハッとさせられました。
誰かを愛するということは

誰かを愛するということは、誰かを愛さないということ。
何かを選ぶということは、何かを捨てるということ。
この言葉は自由人、高橋歩(たかはしあゆむ)のセリフです。
世界一周旅行中に思いついた言葉のようです。
参考文献🌍
恋と愛の違い

「好きだ」と「愛している」の違い
花が好きという場合、ただ花を摘むだろう。
だが花を愛していれば、世話をし、毎日水をやるだろう。
こちらはTwitter で見かけた言葉です。
『ブッダの言葉だ』とも言われていますが、正確な出典はわかりません。
いちばん寂しい女ってさ

一番寂しい女ってさ ひとりぼっちのことじゃなくて
「ひとり」に耐えられなくて、
誰とでもすぐくっついちゃう女だよね。
こちらも出典不明ですが、少女漫画のセリフです。
もしご存知の方いればご一報ください😂
別れたばかり・失恋した時に
二人の人間が愛し合えば、

二人の人間が愛し合えば、ハッピーエンドはあり得ない。
この言葉は小説家・ヘミングウェイのセリフです。
『午後の死 (Death in the afternoon)』という作品の中の言葉です。
ロマンチック&切ないですね。
参考文献💏
別れる男に、

別れる男に、花の名を一つは教えておきなさい。花は毎年必ず咲きます。
この言葉は小説家・川端康成のセリフです。
『掌(てのひら)の小説』という作品の中の言葉です。
なんとなく、「日本人っぽい感性だな…」と思いませんか?
参考文献🤲
裏切られるなんて言葉を簡単に使うのはやめなさい

裏切られるなんて言葉を簡単に使うのはやめなさい。
信じた自分にもっと責任を持ちなさい。
見る目を磨きなさい。
相手が期待通りの人じゃなくてもそれでもいいと思えるほんの一握りの人だけを信じなさい。
この言葉は漫画『初めて恋をした日に読む話』の中セリフです。
大人気の漫画で、2019年にはテレビドラマ化されました。
参考文献🌸
誰かを愛して誰かを失った人は、

誰かを愛して誰かを失った人は、何も失っていない人よりも美しい。
この言葉はアメリカ映画『イルマーレ』の中セリフです。
失恋してつらい時には思い出したい一節です。
参考🎞
片想いの時に
試着室で思い出したら、

試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。
この言葉は、尾形真理子の著書タイトルです。
本の内容は1つのお店を舞台にした短編集です。
参考文献📘
私がこの世で求めているもの

私がこの世で何をおいても求めているものは、愛し愛されること。
この言葉はセックス・シンボル、マリリン・モンローのセリフです。
世界中から愛された彼女も、誰かから「愛し、愛されること」を求めていたんですね…
参考文献💄
会いたくて寂しい。

会いたくて寂しい。
あなたに会いたくて寂しい。
会えなくて寂しいではなく。
この言葉は脚本家・エッセイストの北川悦吏子(きたがわえりこ) のセリフです。
『恋』という作品で出てきます。
私は『I Love Youの訳し方』という本でこの言葉を知ったのですが、こちらはもう廃盤でした😭
参考文献💓
最後に
本記事では、
✅ 強い女性の名言紹介
✅ 片想いの時、別れの時、など場面ごとの素敵な名言
このような内容をご紹介しました。
参考になれば幸いです🙇♂️
コメント